ホームページを移設しました!

各情報やお問合せは、

アグタスとは

AYA GENERATION + group

(アヤジェネレーションプラスグループ)
愛称【アグタス】と言います。



【概要】

⚫︎小児がんとAYA世代経験者を対象とした、交流会やイベント、ワークショップ等企画・開催。

*現在はコロナ禍により、オンライン(Web)のみでの開催。


⚫︎課題への取組み。
 -AYAがん特有の悩みや課題に対して、医療者や専門家を交えた講演会、座談会、交流会開催。
 -関連した医療学会への活動発表


⚫︎AYAがんの周知活動
 -全体がん罹患数の中では、小児がん、AYA世代(15〜39歳に告知)はマイノリティ。

同じ体験者と出会う、仲間と出会うことが簡単ではないことから、様々な方向性から『繋がり』の仕組みを考え実施。

多種多様な状況や立場により、理解されにくい問題解決のため、リアルな声の発信。

大人へのがん教育、子どものがん教育。

運営スタッフ

メイン運営者

代表 桜林芙美
副代表 しょーこ
阿蘇敏之



がんになった時、様々な患者会や団体さんに助けてもらいました。でも同時に1番適した居場所を見つけることにも苦労しました。
多種多様なAYAがんの皆さんが、自身にとって居心地のいい場を見つけてほしい、これから生きていくうえで、がん患者がもっと認められ理解されるようになってほしい想いでアグタスを立ち上げました。

AYA世代のがんから、今後のがん患者の生活スタイルやコミュニティに役立つものが多いと感じています。比較的若くしてがんになったことや、命が続いていることを、時には嘆きながら泣きながら、それでも1つの特技や個性として持ち、生きていけるような時代を招きたいです。

スタッフ

川口健太朗
園田彩夏
もえ
りんりん
ふじあこ
ヒダノマナミ
ともちゃん

おりちゃん
むぎ
えみこ
ひとみ


スタッフ募集中

🟦 定期的に、アグタスで活動してくれるスタッフを募集しています。
🟦 《がん当事者》さんはもちろん、得意分野を活かして、可能な時期や時間に加わってくれる方お待ちしてます☺️



[共同団体 賛同スタッフ]
⚫︎鈴木敦己@東京
⚫︎加藤那津@愛知
⚫︎ボーマン三枝@岡山
⚫︎蒔本墾也@宮崎
⚫︎しげたのりゆき@鹿児島
⚫︎蒔田真弓@福岡
⚫︎あゆみ@沖縄

共同団体としている皆さんは、全国でAYA世代に関わる会や団体を開いている方です。
アグタスの交流会やイベントにも協力してくれています。

コロナ禍、オンラインで繋がれる方は増えましたが、お住まいの地域やお引越し先で患者会をお探しの方に向けた目的でも表記しています。

*AYA世代に関わる会や団体さん等、年々増えています!

ご賛同・ご支援・ご寄付等
ご協力をお願いします。

現在アグタスは、がん当事者が運営。
任意団体としてボランティア活動をしています。
今後様々なAYA世代の取組みにあたり、活動資金を必要としています。

より広い活動、より良い体制を整えるため、ご協力いただけますと幸いです。

¥100〜でも大変助かります🍀

---------------------------------------
ゆうちょ銀行
店番〇九八
普通 3572815
アヤジェネレーションプラスグループ
---------------------------------------


またアグタス のがんサバイバーへの体験談講演、企業様研修やがん教育外部講師のご依頼、他メディアインタビューなどご依頼もお待ちしています。


若くしてがんになっても、その後の人生がより充実し、笑顔で暮らせるような世界を、
ぜひ一緒に作っていただけませんか。

Syncableサイトにて、
マンスリーサポーター、単発でのご寄付他受付中!